2015年03月05日
カマンベールチーズはフォンデュに最適!

にほんブログ村
メインブログの方で、デイキャンの料理をチラッとアップしたら、
「こういう食べ方があるんだ!」
と反響がありましたので、こちらでも紹介します。
私の中ではこの食べ物は、「こういう食べ方しかしたことない」ものでした(笑)

カマンベールチーズ。
必ず切ってないタイプのを買ってくださいね!
ナイフかハサミで、真ん中に十字に切り込みを入れます。
貫通させるとチーズが溶け出るので、上だけ切る感じで。
あとは、バーナーでもストーブの上でも、バーベキューの隅っこでも熱源の上に乗せるだけ。
シェラカップやちびパンなんかの上に置くと便利ですね。
そのままでもいいですけど、私は一応クッキングシートを敷いています。

中がトロトロになったら、ソーセージやトマト、ブロッコリー、パンなどお好みのものをつけて

不思議な事に外側の部分は溶けないんですよ。最後はお皿みたいに残ります

火が強いと、焦げてくるので火から離したり、冷えたらまた火にかけたりと調整しながらお楽しみ下さい!
![]() 4枚セットでお買い得!ユニフレーム ちびパン club [ 666364 ] [ uniflame ユニフレーム プレミ... |
↓↓ランキングに参加しています。記事を読んで面白かったり参考になったと思って貰えたらポチっとしてくれたら嬉しいです↓↓

にほんブログ村
家でもよくこういう食べ方やってました・・・というか、まだアウトドアではやったことないのですが、母はチーズだけでなくて何かで味付けやってしてたんですが思い出せません。

チーズフォンデュ好きですけど、面倒なので遠のいてました。
これは簡単で良いですね。
残ったお皿みたいなのはそのまま食べればいいのかな?
参考になりました(^∇^)

これって、ビーパル?ガルヴィ?
何かでやってた気がする。
カマンベール、温めても美味しいよね(笑)
周りの部分はいい具合に残って便利ですよね
クセがあるのでうちの子供達は苦手なのですが
大人にはたまらないオツマミですよね
いつも卓上の炭の上にアルミを敷いてやっていましたが
ちびパンの上でやれるなら何処でもできますね
参考になりました\(^o^)/

ピのさんのお母様、おしゃれな料理作りますね~!
家でフォンデュなんてしたことありません!
昔普通にしたときは白ワインと塩入れました^^

こんばんは。
いえいえ、ネタを見つけてくれてありがとうです。
周りはパクっと食べちゃいます^^
普通のフォンデュの方が好きなんですが、これはこれで好きなのでたまにやります。楽なのがいいですよね。

こんばんは。
雑誌にも載っていましたか。
私は4年前くらいにどなたかのブログで見て取り入れました。
それまでカマンベール食べたことなかったですけど、いいですね。

こんばんは。
円形に切り取るなんて仕事が丁寧ですね!私なんかキッチンハサミでチョキチョキ十字入れただけでした(笑)
うちの子はそのままだと食べれないけど、ソーセージとかベーコンにつけて食べるのは好きみたい。
おなかにたまらないから、おつまみにいいですね^^
ちびパンのサイズが一番使いやすいですね。
