2015年04月01日
レモンを調味料として使います。豚バラとまいたけのレモン塩焼き

にほんブログ村

こんな画像しかない分際で記事をアップします

キャンプのメイン料理は決まったけど、副菜が決まらない・・。
そんな時におすすめの一品です。
材料

舞茸(他のきのこでもOK)
豚バラ薄切り肉(ベーコンでもOK)
レモン(ポッカのレモン等の濃縮されたものでも)
塩こしょう
オリーブオイル(サラダ油でも)
ガーリック(チューブでもパウダーでもビンのやつでも)
いつもの通り分量はすべて適当です。
①フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ガーリックを入れる。
ガーリックはすぐに焦げるので注意!
②豚ばら肉を入れて肉の色が変わったら、石づきを取って小分けにした舞茸を投入。
③塩こしょうをして、レモンを絞り入れたら出来上がり。
レモンは沢山入れてもすっぱくなくて、さわやかになります、
塩の量とあんばいを見ながらお好みでどうぞ!
箸休めにちょうどいい一品になりますよ^^
写真は彩りとして、赤と黄のパプリカを入れています

![]() 4枚セットでお買い得!ユニフレーム ちびパン club [ 666364 ] [ uniflame ユニフレーム プレミ... |
↓↓ランキングに参加しています。記事を読んで面白かったり参考になったと思って貰えたらポチっとしてくれたら嬉しいです↓↓

にほんブログ村
2015年03月16日
余った生クリームでもう一品。鶏ささみのマスタードクリームソース

にほんブログ村
前レシピのキッシュを作った場合、生クリームが100cc余るので、その余りを使ってもう一品。
鶏ささみのマスタードクリームソースです。
鶏ささみを使用したのは、痩せたいという私の個人的な理由だけで、
食材を代えて、鶏もも肉でも生鮭でも、豚ヒレ肉なんかでも出来ます。
食材

鶏ささみ
塩コショウ
片栗粉
生クリーム
粒マスタード
※分量すべて適当です。適当に作っても美味しく出来ます。
私のレシピに繊細なものはほとんどありませんので、どうぞ適当にどうぞ。

①ささみは筋があれば切って、一口大に切ります。(面倒ならそのままどうぞ)
塩コショウを適当にして、片栗粉をまぶします。

フライパンにサラダ油かオリーブオイル(分量外)を熱して、①を焼きます。
すぐに肉を動かすとフライパンに引っ付きますので、ある程度焼き色がついてから返すのが鶏肉を焼くコツですよ。
火が通ったら、フライパンに生クリームと粒マスタードを入れてグツグツ弱火で煮ます。
粒マスタードはけっこう多めがオススメです。焦げないようにかき混ぜながらコックリしてきたら完成。

熱々をどうぞ!食材を変えれば色んなアレンジが出来ますよ。
生クリームが余ったときに、手持ちの余った食材で作れるレシピです

ちなみに粒マスタードはチューブのをキャンプの時は使用しています。
![]() 4枚セットでお買い得!ユニフレーム ちびパン club [ 666364 ] [ uniflame ユニフレーム プレミ... |
ちょっと作る!そのまま出すのにとっても便利!
↓↓ランキングに参加しています。記事を読んで面白かったり参考になったと思って貰えたらポチっとしてくれたら嬉しいです↓↓

にほんブログ村
2015年03月05日
カマンベールチーズはフォンデュに最適!

にほんブログ村
メインブログの方で、デイキャンの料理をチラッとアップしたら、
「こういう食べ方があるんだ!」
と反響がありましたので、こちらでも紹介します。
私の中ではこの食べ物は、「こういう食べ方しかしたことない」ものでした(笑)

カマンベールチーズ。
必ず切ってないタイプのを買ってくださいね!
ナイフかハサミで、真ん中に十字に切り込みを入れます。
貫通させるとチーズが溶け出るので、上だけ切る感じで。
あとは、バーナーでもストーブの上でも、バーベキューの隅っこでも熱源の上に乗せるだけ。
シェラカップやちびパンなんかの上に置くと便利ですね。
そのままでもいいですけど、私は一応クッキングシートを敷いています。

中がトロトロになったら、ソーセージやトマト、ブロッコリー、パンなどお好みのものをつけて

不思議な事に外側の部分は溶けないんですよ。最後はお皿みたいに残ります

火が強いと、焦げてくるので火から離したり、冷えたらまた火にかけたりと調整しながらお楽しみ下さい!
![]() 4枚セットでお買い得!ユニフレーム ちびパン club [ 666364 ] [ uniflame ユニフレーム プレミ... |
↓↓ランキングに参加しています。記事を読んで面白かったり参考になったと思って貰えたらポチっとしてくれたら嬉しいです↓↓

にほんブログ村