2015年03月12日
パイシートで簡単サクサクのほうれん草とベーコンのキッシュ

にほんブログ村
キッシュって、名前もキュートだし見た目もお洒落だと私は感じるんですが、
これが案外簡単なので、キャンプ料理にはもってこいです。
キッシュの生地に市販の冷凍パイシートを使用するからあっという間に出来ますよ。
材料
市販のパイシート・・1枚から2枚(小さくても伸ばして使います)
A
卵・・2個
生クリーム・・100cc
チーズ(シュレッドタイプ)・・30g~50g
ほうれん草・・さっとゆがいたもの
ベーコン
しめじ
塩小さじ1/2
※下ごしらえとして、ほうれん草はあらかじめ茹でておくといいですよ。
我が家はほうれん草が安いときにまとめ買いして、小分けにしてるんでそれを使います(笑)

しめじの下にあるステンレスプレートを使います。
これは100均で購入したものですが、なければシェラカップ・ちびパンなどの耐熱容器で作ります。

①Aをまぜまぜします。あんまり混ぜすぎなくてもいいです。
後から具が入るので、少し大きめ容器がいいですね。

②ほうれん草、ベーコン、しめじを塩を入れて炒めます。
塩の量は小さじ2/1としましたが、具の量によって調整して下さい。
味見してみて、ちょっと濃いかな?位が適量です。

容器に薄くサラダ油(分量外)を塗って、③冷凍のパイシートを容器に広げます。
容器の方がパイシートより大きい場合は手で伸ばしながら適当に伸ばします。
もちろん麺棒があれば便利ですけど、そんなのキャンプ道具に入ってないですよね

パイシートは暑い場所に置いておくとすぐにデローンとなってしまうので、
使う直前までクーラーボックスに入れておきましょう。
まだ解凍出来てなくても、常温ですぐに溶けますよ。

④ ①の中に②を入れて軽くかき混ぜたら、パイシートの上に敷き詰めます。

後はオーブンでいい匂いがするまで焼いたら出来上がり。
お好みの形にカットしてどうぞ!
今回は200度位の温度で20分程度で完成です。すごく薄く作ったのでこんなものですが、
厚みがある場合は時間や温度を調整して下さいね。
ダッチオーブンで焼く場合は下火3上火7位で、炭の量が多すぎると焦げてしまうのでお気をつけて・・。
真ん中が一番火が通りにくいので、真ん中の部分が固まっていれば出来上がりです。
ダッチオーブンやキャンピングオーブンは食材や調理器具などによって火加減や時間が変わるので、
レシピとしてお伝えするのが難しいんですけど、何回かチャレンジしてコツをつかむと
キャンプ料理の幅がぐんと広がるのでチャレンジしてみてくださいね。
私のアドバイスとしては、「嗅覚」を最大限利用することです!
いい匂いがしてきたら「そろそろ」のサインです

キッシュの具は、お好みで色んなアレンジをして下さいね。
彩りにプチトマトなんか置いても華やかですよ

![]() [ ユニフレーム ならプレミアムショップのニッチで!]【ポイント5倍】【あす楽_年中無休】 UNIF... |
![]() [ Coleman コールマン アウトドア キャンプ用品 薫製器 スモーカー クッキングツール 調理器具 ... |
私が使っているのはコールマンのオーブン。
慣れれば便利ですが、製品としてのアラが目立ちます。
![]() アウトドア用オーブンUNIFLAME(ユニフレーム) フォールディングオーブン SUS 665893 |
使ったことがないので、なんとも言えませんが、こちらの方が製品としてはしっかりしているようです。
ちょいとお高いですけどね。
↓↓ランキングに参加しています。記事を読んで面白かったり参考になったと思って貰えたらポチっとしてくれたら嬉しいです↓↓

にほんブログ村
う~ん!
キッシュって自分のメニューにはないです。
食べったって記憶もない気がする。
なので恥ずかしながらも味の想像がイマイチできません(笑)
どんな味なのかな?
こんにちは。キッシュってどんな味?
うーん、味を言葉にするって難しいですね。
洋服の卵焼きみたいな?
味付けは塩だけだから、簡単ですよ♪

キッシュ大好きです♡
キャンプで作ろうと思ったことはなかったのですがチャレンジしてみまーす♪
ダッチしかないので嗅覚で(笑)

こんばんは。お返事遅れてすみません。
キッシュ、簡単だし見た目も華やかだしいいですよね。
ダッチだったら、シェラカップみたいな容器に入れるといいかもしれないですね^^
焦げないようにクンクンしといてくださいね~。
